実は先日引っ越しました。
それまで実家暮らしだったので何から何まで必要で・・・
せっかくなのでいい家にしようと頑張っております!
先ずは間取り

駅近の賃貸マンションです。西南西向き
賃貸なんで間取り変えたり内装工事は基本的にNG
消防法の絡みで玄関網戸もダメ(玄関ドアは防火戸なんで開放厳禁)との事
お隣さん・・・というか他の住人さん方は皆さん玄関に網戸つけて開放しまくってますけどね~
そんな訳でインテリアとしてアレンジできるのはカーテンとかカーペット。あと家具と小物類になります。
特に今回は家具に気合入ってます。
テーブルは自主制作品です。次回をお楽しみに。
遅ればせながら画像です

Livingです。当たり前ですが何もない。。。そしてやたら天井が高い

キッチンです。クリナップ製の古い据え置きキッチンが設置されています。見ようによってはレトロ?

やたらと広い和室(6畳) …どうしよう

大きな柱の凹凸が気になる北洋間。ベットルームかな?

そして他 水周り。微妙に古い型。当時としては結構いい商品だと思うんですけどねー
でもキッチンもですがシングルレバーのハンドルが「出す」→レバーを下げる。「止める」→レバーを上げる。
震災前はこうだったんですよね~ 今は反対になってます。
レバーの上に物が落ちても勝手に「水を出す」にならないように…だそうです。
実家も他でも水を出す時はレバーを「上げる」癖がついてるんで 結構コレ じれったいです。